個人情報の開示、削除、利用停止等に関する事項

当財団にお届けいただいた個人情報の開示、削除、利用停止、訂正、追加を求める場合は、下記をご参照の上、内容に従い手続きを行ってください。

手続き方法

個人情報の開示、削除、利用停止の求めを行う場合は、次の①を印刷し、必要事項を記入の上、本人確認のための添付書類②と併せて事務局までご郵送ください。代理人による場合は、必要書類①、②に加えて、代理人を証明する書類③を同封してください。なお、個人情報の開示を求める場合は、手数料④が必要となります。ご郵送の際に必要料金分の郵便定額小為替を同封してください。

個人情報の訂正や、追加、利用停止の求めは、ID番号(受験者の方は受験番号)が確認できる場合に限り、電子メールでも受け付けております。訂正、追加、利用停止の求めを電子メールにて行う場合は、「お問い合わせフォーム」より事務局までご連絡ください。

① 請求書

(a) 個人情報の開示、削除、利用停止を求める場合

個人情報開示等請求書(PDFファイル)

(b) 個人情報の訂正、追加を求める場合

連絡先等変更手続きに関する事項

② 本人確認のための添付書類

請求書に記入する氏名・住所と同一のものが記載されている次の(1)から(5)いずれか 一通の写しが必要となります。

(1)運転免許証
  • 有効期限内のもの
  • 裏面に記載がある場合は、裏面も必要となります。
(2)住民票
  • 交付後6ヶ月以内のもの
  • 複数枚で発行されている場合は、切り離さずにまとめてください。
(3)住民台帳カード
  • 有効期限内のもの
  • 裏面に記載がある場合は、裏面も必要となります。
(4)パスポート
  • 有効期限内のもの
  • 顔写真入りのページ及び所持人記入欄(裏表紙の内側)が必要となります。
(5)在留カードまたは特別永住者証明書
  • 有効期限内のもの
  • 表面・裏面が必要となります。

③ 代理人を証明する書類

(1)親権者もしくは成年後見人からのお申し出の場合

(a) 委任状(本人様より直筆の署名、捺印されたもの)一通

(b) 本人との関係が分かる戸籍謄本・戸籍抄本・家庭裁判所の証明書・登記事項証明等その資格を有する書類いずれか一通の写し

(2)本人が委任した代理人の場合

(a) 委任状(本人様より直筆の署名、捺印されたもの)一通

(b) 代理人を証明するための書類(前記2)

④ 手数料ならびに徴収方法

個人情報の開示のご請求には、下記の金額がそれぞれ必要となります。内容をご確認の上、必要料金分の郵便定額小為替を同封してください。なお、料金が不足していた場合、その旨ご連絡致しますが、所定の期間内にお支払いただけない場合は、ご請求がなかったものとして対応させていただきます。

請求内容 手数料
個人情報の開示 750円
試験成績の開示 450円
個人情報の訂正・追加 無料
個人情報の利用停止・削除 無料

試験成績の開示について

成績表は、試験結果通知書に記載されているものと同じ内容になります。ご都合により、成績表の再通知を求める場合は、請求書①の具体的な請求内容欄にあるその他の項目に「試験成績の開示」とご記入いただき、必要料金分の郵便定額小為替を同封してください。なお、成績表の通知は、普通郵便または簡易書留郵便にて請求書に記入された住所宛に発送致します。
成績表の通知にあたり、簡易書留郵便を選択される方は、別途、必要料金分(320円)の切手を同封してください。

ご請求に対する回答方法

回答は請求書を受領後1ヶ月以内に、ご記入いただいた本人様または代理人様宛に行います。回答方法は下記の通りとなりますのでご確認ください。

請求内容 回答方法
個人情報の開示 簡易書留郵便
試験成績の開示 普通郵便または簡易書留郵便
個人情報の訂正・追加 電子メールまたは電話連絡
個人情報の利用停止・削除 電子メールまたは電話連絡

注意事項

次の各項目に該当する場合は、対応できないことがあります。なお、対応できない場合でも手数料の返還は致しませんのでご了承ください。

ご請求に関して取得した個人情報について

個人情報の開示、削除、利用停止、追加等の求めに関して取得した個人情報は、必要な範囲でのみ取り扱うものとします。また、本人確認のための添付書類は、回答が終了した後、安全管理のため速やかに破棄させていただきます。返還の要望には応じられませんのでご了承ください。

その他